新着
ラッキー ♂
雑種(ミックス猫)/2か月半-3ヶ月/関東
ぼくの名前はラッキー!
雑種(ミックス猫)で誕生日はわかっていません。
年齢は2か月半-3ヶ月で、年齢層は 子猫 です。
体重は1.0kgです。
募集経緯は、野外繁殖です。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。
■性格
【※】2匹以上でお迎えください。1匹飼育不可(先住猫さんのいるお宅のみ1匹譲渡相談可)
◎チャッピー(薄茶トラ)オス
◎ラッキー(キジトラ)メス
◎うみ(黒)オス
預かりさんの実家では代々、茶トラはチャッピーと名付けていたそうですが、チャッピーの愛らしさが今回の保護のきっかけになりましたので、茨城チャッピーズとチーム名をつけました。
チャッピーは特に高齢者が溺愛していましたので、人が大好き甘えん坊です。
他の子達もそんなチャッピーのおかげで甘えん坊になりました。
先にトライアルに行った兄妹のつきとロイももう新しいお家に慣れたようです。
子猫あるあるですが、どうしてもこの時期は猫風邪やお腹の調子が安定してはいません。
今日は元気でも明日は目が腫れてということが当たり前にあります。それでもお仕事しながら一人暮らしの預かりさんが面倒を見れています。早め早めの通院などのケアで乗り越えられるのではと思います。
社会化の重要な時期ですので、ペア譲渡をお願いします。
1匹については(現状はうみくんが候補)若く猫にフレンドリーな先住猫さんのお友達、またはみなとねこの他の子猫とのペアでの譲渡を考えております。
■募集経緯
代表が急逝してしまった保護団体、チームZEROで預かりボランティアや搬送ボランティアとして活躍してきた方のご実家がある茨城県のある町の周辺で保護しました。ここはいまだに地域猫やTNRの文化が定着しておらず、ご飯だけあげて猫が繁殖しているという悲惨な状況でした。それでも、餌を上げていた女性の方の娘さんから説得があり、最近は自身のできる範囲で手術などしているそうですが、高齢のお母様一人では追いつかず、子猫が出てきたと連絡があったのを機にどうしたらいいかと相談がありました。
みなとねこと付き合いのある県内のボランティアさんに相談したところ、現場で捕獲と病院への搬送をお願いできるとのことで、お母様や近所の方を説得してTNRを開始しました。
茨城県内でもとにかくTNRを頑張っている方々がいて、それを支えるスペイクリニックがあり、本当にスピーディーに動いてくださりました。
お母様は子猫を自分で飼いたいと思っていましたが、また娘さんが説得して、娘自身が預かり良いご縁に繋げたいと頑張っています。
日本中、少し地方に行けば、ちょっと前までは避妊去勢が当たり前ではなく、出入り自由の半野良が当たり前で、生まれた子猫は海や山に捨てに行っていたと聞きます。その後保健所が引き取る時代があり、みなとねこも2018年には茨城のセンターに持ち込まれた乳飲み子を他県のボランティアさんの呼びかけに応じて引き取りました。しかしそのセンターでパルボウイルスに感染しており、なすすべなく苦しみながら亡くなってしまった経緯があります。
蛇口を閉めなければ、こうして苦しむ猫が生まれます。こういったことがないよう、TNRをコツコツ行っていくことが大事だと思っています。
チャッピー達が家猫として幸せな生涯を送れるお手伝いができることは、あの時亡くなった乳飲み子たちの供養にも繋がると考えています。
■健康状態
とても健康で元気です。
ウイルス検査(エイズ・白血病)陰性
ワクチン
駆虫
検便
シャンプー
爪切り
¥28,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。
お迎え費用に含まれる項目 |
---|
医療費 |
お世話代(食事/消耗品/備品 等) |
その他活動支援金など |
上記子猫の譲渡費用はワクチン1回のみでお届けする場合です。2回目ワクチン3000円、手術後にお届けする場合去勢手術代5000円、避妊手術代10000円加算となります。※マイクロチップ:別途4000円程
■ お届けの際にかかる交通費を御負担いただきます。往復の所要時間に応じて、1時間以内は2000円、1時間半以内は3000円、以降30分につき1000円追加。
■ トライアルの結果、正式譲渡とならなかった場合には協力金(1匹あたり9000円)と交通費以外は返金させていただきます。