この規約(以下「本規約」)は、株式会社PETOKOTO(以下「当社」)が運営するサービス「OMUSUBI」(以下「当社サービス」)を利用するお客さま(以下「ユーザー」)と当社の間で、当社サービスの利用に関する注意事項を定めたものです。
ユーザーは当社サービスを利用する場合、本規約に同意されたものとさせていただきます。
当社は、本規約の改定を予告なしに行うことがあります。改定後に当社サービスを利用された場合、ユーザーは改定後の本規約に同意されたものとさせていただきます。
当社サービスの「ユーザー」とは、当社サービスを閲覧し、利用している個人および利用登録している法人や任意団体、個人のことです。
当社サービスの「保護団体」とは、犬猫などの動物を保護し、新たな飼い主を募集する活動を行うため当社サービスに利用登録した法人や任意団体、個人のことです。
当社サービスの「里親希望者」とは、保護された犬猫を飼育するため当社サービスに利用登録した個人のことです。
1 ユーザーは、保護団体および里親希望者として当社サービスを利用する場合、利用登録が必要です。
当社は、最終ログインから1年以上経過した保護団体および里親希望者の登録情報を無効とし、削除する場合があります。
2 当社は、保護団体が当社サービスを利用するために登録した内容を審査します。以下の事由があると判断した場合、当社は利用登録を認めず、保護団体は当社サービスを利用することができません。なお、判断基準に関する個別の質問にはお答えできません。
1 当社サービスは、保護団体と里親希望者の譲渡に関する取り引きを行う「場」を提供します。
2 当社は、ユーザーが当社サービスを利用して入力、投稿または送信した情報を、サービスの運営において、または本規約の遵守状況を確認するために必要な範囲で閲覧することができます。
3 当社は、保護団体および里親希望者に対して当社サービス内のメッセージ機能を通じて、または保護団体および里親希望者が登録したメールアドレス、電話番号に対して、当社からサービスの運営において必要な通知・連絡、または広告に関する情報発信を行う場合があります。
4 当社は、保護団体および里親希望者が登録したメールアドレス、電話番号、居住所に対してキャンペーンおよびアンケート等の通知・連絡、プレゼント等の物品の発送を行う場合があります。
5 当社は、第三条第二項の情報が本規約に抵触すると判断した場合、ユーザーに対する事前の通知なしに、当該情報を削除したり、ユーザーが当該情報を閲覧できないようにすることができます。
6 当社は、当社または第三者の権利、財産を保護するために必要と判断した場合、必要な範囲内において、必要な情報を裁判所や警察等の公的機関に開示または提供します。
当社は、当社が必要と判断した場合、ユーザーへの通知・承諾を必要とせず、いつでも当社サービスを変更、停止または中止することができるものとします。また、譲渡決定者を対象にしたプランでは、賛同施設数やそのサービス内容については変更が生じる可能性があり、当社はその数やサービス内容の維持を保証するものではありません。
当社は、組織変更等の理由がある場合、ユーザーへの通知・承諾を必要とせず、本規約上の地位を他の個人または法人に移転させることがあります。
本規約は、日本法を準拠法とします。
当社サービスに関して当社とユーザーの間で生じた全ての紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
1 当社サービスは、「保護団体」もしくは「里親希望者」の登録を行ったユーザーを当社サービスの利用責任者(以下「利用責任者」)とし、別のユーザーが利用責任者の許可のもと利用責任者が登録したアカウントを利用した場合も、アカウントの管理責任は利用責任者が負うものとします(当社が保護団体の登録を代行した場合を除く)。
2 利用責任者は、当社サービスに登録したメールアドレスまたはパスワードの不正使用によって、当社および第三者に損害が生じた場合、当社および第三者に対してその損害を賠償する責任を負うものとします。
3 ユーザーは、自ら著作権等の必要な知的財産権を有し、または必要な権利者の許諾を得ている文章、画像、動画等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」)のみ、当社サービスを利用して、入力することができるものとします。
1 適切な情報の提供
一 保護団体は、動物の愛護及び管理に関する法律を遵守した上、里親を募集する犬猫の情報を適切に掲載し、虚偽の記載や重大な事実の隠匿をしてはいけません。
二 里親希望者は、保護団体に里親を希望するための申請を行う際、正確な情報を入力し、虚偽の記載や重大な事実の隠匿をしてはいけません。
三 保護団体および里親希望者は、掲載する情報が常に最新になるように努めなければいけません。
2 アカウントの管理義務
一 利用責任者は、当社サービスにアクセスするために使用するパスワードを自身の責任で厳重に管理しなければいけません。
二 ユーザーは、パスワードの不正使用を発見したとき直ちに当社に報告し、是正するための努力義務を負います。
3 個人情報の取り扱い
保護団体は、当社が提供した里親希望者の個人情報を、個人情報保護法に基づき適切に取り扱う義務があります。義務を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
当社は、当社サービスの利用について、ユーザーの故意・過失を問わず、ユーザーが以下の禁止行為を行った場合、事前の告知なく該当する情報の削除や、保護団体および里親希望者アカウントの利用資格を剥奪する場合があります。
1 当社サービスの適切な利用に反する行為
2 反社会的行為
3 商業行為
1 当社サービスは日本国内で利用されるものとし、日本国外で利用した場合、当該国または地域により発生した損害、法律に基づく違法行為に関して、当社は責任を負いません。
2 当社は、保護団体を里親希望者の譲渡に関する取り引きの当事者とはならず、取り引きに関する責任は負いません。したがって、万一取り引きに関してトラブルが生じた場合、そのトラブルは保護団体と里親希望者の間で直接解決していただきます。
3 当社は、当社サービス上の情報が正確または最新のものになるように努めますが、それらが完全であることを保証しません。また保護団体が掲載した情報の正確さ、信頼性、適法性についての責任は保護団体が負うものとし、ユーザーがこれらの情報を利用し発生した損害に関して、当社は責任を負いません。
4 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断、遅滞、データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害に関してユーザーに生じた損害について、当社は責任を負いません。
当社は、当社サービス上もしくは、当社のサーバ、ドメイン等から送られるメール、コンテンツ等に、コンピューターウィルス等の有害なものが含まれないことを保証しません。
5 当社は、保護団体および里親希望者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
6 当社は、ユーザーがパスワードの不正使用の報告および是正のための義務を怠ったことにより生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
1 当社サービス上で提示された第三者のリンクを通じ、ユーザーがそれらのサービスを利用する場合、当該の第三者が責任を負い、当社は一切の責任を負担しません。
2 ユーザーと第三者(本サービスの他のユーザーを含む)との間で紛争が起こった場合、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負担しません。
3 ユーザーは、ユーザーが入力・送信したコンテンツに起因して第三者の権利を侵害し、第三者からのクレームや請求によって当社に賠償金、弁護士費用などの費用が発生した場合、当該ユーザーは発生した費用を負担するものとします。
ユーザーは、当社サービスに関して損害が生じ、当社に故意または重過失がある場合に限り、当社に対し損害賠償を請求できるものとします。
当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、いかなる場合においても、当社サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害についての責任を負いません。
当社の過失(重過失を除く)によりユーザーに生じた損害の賠償額は、当社がユーザーから支払いを受けた金銭の額を上限とします。
1 ユーザーは、ユーザーが作成・入力した本コンテンツの著作権を含む知的財産権を保持するものとします。
2 ユーザーは、キャンペーンおよびアンケート等の回答で作成・入力した本コンテンツの知的財産権が、ユーザーが回答を送信した時点で当社に移転することに同意します。
3 ユーザーは、当社が、本コンテンツを当社サービスの運営を目的とする範囲内において、当社が運営する「OMUSUBI」、その他のサービス上、または当社が保有するソーシャルメディアアカウント等において利用でき、著作者人格権を行使しないことに同意します。
1 本コンテンツを除き、当社サービス上のロゴ、画像、映像、文章など全ての情報の著作権およびその他の知的財産権は、すべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属します。
2 ユーザーは、本コンテンツを除き、当社の保持する当社サービス上の全ての情報を複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆への送信、出版、営業のための使用等をしてはならないものとします。
当社は、保護団体および里親希望者が当社サービスを利用するにあたり、必要な情報をユーザーから取得します。
当社は、取得したユーザーの個人情報、その他のプライバシー情報を当社のプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。
第3稿:2020年8月10日 公開
第2稿:2017年9月5日 公開
初稿:2016年11月30日 公開