メニューロゴ
検索

里親募集を締め切りました

image-0
image-1
image-2
image-3

新着

のあ ♂

雑種(ミックス犬)/1歳10ヶ月/中部

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3

女の子みたいで守ってあげたくなっちゃうのあちゃん!

自己紹介

ぼくの名前はのあ
雑種(ミックス犬)で誕生日は2023年11月15日です。
年齢は1歳10ヶ月で、年齢層は 子犬 です。
体重は20.5kgです。

募集経緯は、保健所・愛護センター引き出しです。
性格は、さみしがり屋、大人しい、人見知りと言われています。

性格やアピールポイント

【性格】
兄弟のセナくんの後ろをついてまわる
控えめな子です。

でも慣れてくると
先住犬と遊んだりお友達が大好きです。
人間に慣れるにはかなり時間がかかりますが
信頼できる人だとわかると大好きで
ずっとそばにいてくれます。
信頼できる人にぴったりとくっつくのが好きです。ヘソ天で寝てくれたり頭を置いてくれたりと、かなりの甘えん坊さんです。

弱っているお友達や人がいるとそっと近くに居てくれる
とっても優しくて可愛らしい性格をしています。
守ってあげたくなる性格をしています。


ですが、結構はっきりしている性格なので、
嫌な時は唸ってムキ顔します。(それも可愛いですが)



元野犬の子なので怖がり気質を持っています。

のあくんのペースで優しく見守ってくださる方。
そして体力はかなりある子です。

毎日密な関わりを
してくださる方にお願いしたいです。




野犬のことを勉強してご理解頂いてからお問い合わせお願い致します。





(どんなものに怖がるかなど)

現在20kgあるので20kg超えになると考えられます。大きくなっては困るという方はご遠慮ください。


[必ず抱っこ必須の子です。]

どのくらい成長するのか楽しみという方、


どのくらいの大きさになるかわからないところが

雑種犬の楽しみと思ってくださる方大歓迎です!!





顔や体の柄や色も変わってきます。
特に鼻黒ちゃんは黒い部分が成長と共に小さくなってきます。
それを楽しみだと思って頂ける方。


毎朝お散歩に出ています。
帰路に入ると急いでお家に帰りたくなりますが
毎日自分が決めた決まった道をきちっと歩いて
帰ってくれます。

自然があるお散歩会では普通にみんなと歩けます。お友達がいる方が歩けます。

ドッグランでは喧嘩することもなく、
お友達と仲良く遊んだり怖かったら
距離感をちゃんととって遊ぶことができます。

垂れ耳が可愛く
いつも鼻ちゅっ!をして挨拶してくれます。

おしっこは足をあげたことはなく
おすわりの姿勢でおしっこをする姿が
とっても可愛らしいです。

兄弟は仲良くないので
一緒にお迎えすることはお控え頂いております。

お迎え費用

¥61,300※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目
医療費
お世話代(食事/消耗品/備品 等)
施設運営費(水道光熱費/家賃 等)
その他活動支援金など

【内訳】
保護費 50,000 円
畜犬登録 3,000 円
マイクロチップ装着、登録 3,300 円
ステイ費 5,000 円
合計金額 61,300 円

【ステイ費とは】
・こちらが正式譲渡しても大丈夫なのかを見極める期間です。
お申し出された方も保護っ子と生活してみてお迎えできるか
体験して頂きます。



・こちらが見させて頂き、関わり方が良くない場合はお断りさせていただきます。



・ステイ費の中には、いつも食べているフードや耳クリーナーなどが含まれています。

譲渡可能地域

茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

作成・更新情報

作成日: 2024年10月23日

更新日: 2025年07月15日

基本情報

雑種(ミックス犬)

男の子

2023年11月15日生まれ

1歳10ヶ月

大型犬

避妊去勢:

単身者:不可

高齢者:不可

特徴

保護団体

Group Logo

動物愛護団体チェリッシュ

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

【健康状態】
推定誕生日2023.11.15



2023.12.25センター収容
2024.1.30チェリッシュ受け入れ
フロントラインスプレー実施


のあに幸せなおうちを

募集終了しているため応募できません。
他の保護犬・保護猫のこともご検討ください!

のあをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!

一緒に見られている募集