メニューロゴ
検索
image-0
image-1
image-2
image-3

新着

ポム ♀

雑種(ミックス猫)/推定8才/関東

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3

時間はかかるけど慣れたら甘えん坊の大人しいポム

自己紹介

わたしの名前はポム
雑種(ミックス猫)で誕生日はわかっていません。
年齢は推定8才で、年齢層は シニア猫 です。
体重は3.5kgです。

募集経緯は、保健所・愛護センター引き出しです。
性格は、一人が好き、大人しい、人見知りと言われています。

性格やアピールポイント

怖がりな面もありますが、慣れるととても甘えん坊で人の後をついてきて頭をスリスリしてくるような子です。

慣れるまでに時間はかかりますが、ご飯をくれる人にはいちばん懐き、甘えたか細い声で鳴いて撫でられるのを待っています。

預かり宅では猫とも犬とも一緒に生活しており、他の動物は好きなようで、自分から擦り寄ったり、一緒に寝たりもしますので、先住の子がいても比較的うまくやっていけるタイプです。

気の強さはなく、野良猫時代に怖い思いをしたのか人間の動きにだけはどうしても咄嗟に怖がり逃げてしまいがちですが、他の動物のことは怖くないようです。

人間の動きには敏感なため小さなお子さんとの同居は向かないと思います。

一緒に寝転がっていたり、座っていれば自分から頭突きしながら擦り寄ってきたり、撫でられてゴロゴロ言ったりしますし、チュールなども大好きで日常では困ることはありません。

ただ、抱っこ含め、捕まることにはどうしても反射的に身構えてしまい、外で会ったらご飯は食べに来るしニャーニャー鳴いて催促するのに捕まらない猫のような雰囲気です。

落ち着いているご機嫌な時なら抱っこもできるようにはなってきているので、気長に怖くないことを教えていけば変わってくると思います。

環境が変われば落ち着くまでは警戒心が強く出ることもあるでしょうが、気長に見守っていけば生活する上で問題はありません。

現在はお留守番もフリーで過ごし、トイレも鉱物系の砂できちんとしてくれ、粗相はありません。

胆管肝炎と予想される既往があり、完治は望めませんのでずっと経過観察しつつお付き合いしていく形になります。現在は夜のみの投薬で経過観察しており、体調が悪くなれば治療をしていくようになるかと思います。

今まで外で頑張ってきて、持病があるものの、お腹を出してくつろいだり可愛らしい姿を見せるようになり、擦り寄って甘えることもするようになったポムをポムのペースで見守ってくださるご家族に迎えていただけたらと思っています。

ポムのペースで、一緒に寝転がったり、穏やかに一緒の時間を過ごしていただける大人のご家庭が向いているかと思います。

愛情いっぱいの終生飼育、継続的な治療と定期的なワクチン接種などの健康管理をお約束いただけ、完全室内飼育で迷子防止に細心の注意を払ってくださるご家庭でアンケートに快くお答えいただける方からのお問い合わせをお待ちしています。

預かり宅(東京都文京区)から1時間以内のご家庭からのアンケートをお待ちしております。

なお大変申し訳ありませんが、同棲カップル、高齢の方のご家庭からのお申込みについてはお断りさせていただきますのでご了承ください。

※猫との暮らしが初めてのお子さまには、アレルギー検査をお勧めしております。(短時間猫と触れ合った経験だけではアレルギーの有無はわかりません)

責任ある終生飼育には必要なことですので、ご理解下さいませ。

お迎え費用

¥30,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目
医療費
お世話代(食事/消耗品/備品 等)
その他活動支援金など

費用の内訳は猫の状況により変動することがあります。

譲渡可能地域

東京都

基本情報

雑種(ミックス猫)

女の子

誕生日はわかっていません。

推定8才

避妊去勢:

単身者:不可

高齢者:不可

特徴

保護団体

Group Logo

ちばわん

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

ワクチン接種済(24/09/30)、血液検査(エイズ(ー)、白血病(ー))、検便(ー)、ノミダニ駆除済、避妊手術済、マイクロチップ

【預かり場所】東京都文京区

tsunko1231(インスタグラム)https://www.instagram.com/tsunko1231/
ポムに幸せなおうちを
会員登録またはログインしていただくと、
保護犬猫に関する質問やお見合い希望の応募をすることができるようになります。
応募する
ポムをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!
今は大切に育てられながら新しい家族を探しています。
愛のある新しいおうちが見つかることを心待ちにしているよ!
応募する

一緒に見られている募集