メニューロゴ
検索

家族が決定しました

image-0
image-1
image-2
image-3
image-4
image-5
image-6
image-7
image-8

新着

ピーター ♂

シーズー/2歳/関東

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3
thumb-4
thumb-5
thumb-6
thumb-7
thumb-8

甘えん坊のシーズーの男の子

自己紹介

ぼくの名前はピーター
シーズーで誕生日はわかっていません。
年齢は2歳で、年齢層は 成犬 です。
体重は5.5kgです。

募集経緯は、個人宅より引き取りです。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。

性格やアピールポイント

【はじめに】
◉預かりブログ・HP・譲渡条件を必ず熟読の上、アグリドッグレスキュの専用フォームからご応募お願いいたします

アグリドッグレスキューHP
https://aguri.nomaki.jp/

預かりブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/lealea20200913

譲渡条件
http://aguri.nomaki.jp/z.html

★【アグリドックレスキュー応募アンケートフォーム】★
http://my.formman.com/form/pc/HSiHA19xGo1sxlwu/

【ピーターくん(仮名)】

・シーズーの男の子
・年齢 2歳くらい
・体重 5,5kg
・去勢手術済
・混合ワクチン接種済
・フィラリア(-)
・検便検査済
・マイクロチップ装着済

今後の医療
・狂犬病予防接種


【性格】
物怖じしない甘えん坊で、まだまだ幼い遊び方をすることがあります

人が好きですがひとり時間も楽しんでのんびりしています

【健康】
特に問題は見つかっていません

今後の医療は狂犬病ワクチンを予定しています

【食事】
ドライフードだけでも、トッピングをつけても食べます

【トイレ】
トイレシートの認識あります

足上げと女の子スタイルと半々くらいです

【散歩】
お散歩は大好きですが、外に出られた喜びで脇目もふらず引っ張りますので、外でも落ち着いて歩けるよう練習中です

そのためお散歩(練習)にしっかり時間を取れるご家庭、上手に歩けるまでは先住犬がいても別々にお散歩(練習)ができるご家庭が向いていると思います

またリードを噛みますので必ずダブルリードをお願いします

【お留守番】
先住犬と一緒ですが今は上手にできています
(環境の変化により今後変わる可能性もあります)

【対犬】
相性によっては先住犬がいるおうちも検討可能ですが、犬ルールを分かっていないため人間が間に入って様子を見ながら徐々に慣れさせてあげてください

一緒に遊べる先住犬さんだと喜ぶかもしれません

【その他】
去勢手術前には頻回のマウント癖があり、ガウガウと興奮することがありました
手術をしたのでこれから落ち着くかもしれませんが、様子を見ながら対応が必要です

また、本犬にとって大切なものには強めに自己主張することがあります

そのため犬の飼育経験者の方を募集いたします

加えて、上記により今(2023.3下旬)現在は小学生以下のお子様 及び高齢の方のいるご家庭からのご応募はお受けできません
(今後の様子によって変更する可能性があります)

募集対象地域は千葉県野田市から車で2時間以内程度を考えています。

およそ2歳でまだ若いピーターくんを生涯大切にしてくださる方からのご応募をお待ちしております。

お迎え費用

¥40,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目


譲渡可能地域

茨城県埼玉県千葉県東京都神奈川県

基本情報

シーズー

男の子

誕生日はわかっていません。

2歳

小型犬

避妊去勢:

単身者:不可

高齢者:不可

特徴

保護団体

Group Logo

特定非営利活動法人アグリドッグレスキュー

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

◉応募選考について
先着順ではありません。
犬の性格・年齢・病気等を考慮し、その子とご家族様との多方面からのマッチングを経て、新しいご家庭を選ばせていただいております。 

◉上記に加え、次に該当する方への譲渡は安全管理上難しいため、必ずご確認の上お申し込みください。
ピーターに幸せなおうちを

みなさんのおかげで新しい家族が見つかりました。
他の保護犬・保護猫のこともご検討ください!

ピーターをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!

一緒に見られている募集