ミニチュア・シュナウザーの飼い方
はじめに

ひげが生えているように見える口回りと、とっても長いまつ毛がチャームポイントのミニチュアシュナウザー。シュナウザーには大きさ別に「ジャイアントシュナウザー」「スタンダードシュナウザー」「ミニチュアシュナウザー」の3種に分かれますが1番人気なのはミニチュアシュナウザーです。
こんな方におすすめ!
・小型犬が好き
・都会で暮らしている
・一緒に遊びたい
・しつけ・トレーニングの知識がある
・抜け毛は少ない方がいい
小型犬ですが運動量は必要です。賢い犬種のため、しつけはしっかりとする必要があります。抜け毛の少ない犬種です。特徴的な硬い被毛を保つにはストリッピングと呼ばれるトリミングが必要です。
歴史
ミニチュアシュナウザーはドイツ原産の犬種で、農場でネズミ捕りとして活躍していました。
性格(しつけで気をつけること)
吠えや咬みつきといったことが少ない犬種なく、子どもがいる家庭やマンションでも飼いやすい犬種です。お留守番が長かったり、散歩が少なかったりするとストレスになって吠えることもありますが、賢くしつけがしやすい犬種です。
特徴(外見)

毛色はグレーと白の毛色であるソルト&ペッパーが主流で、他にブラック&シルバー、ホワイト、ブラックがいます。
かかりやすい病気
ミニチュアシュナウザーは健康的な犬種ですが、白内障や進行性網膜萎縮症(PRA)など目の病気に注意が必要です。そのほか尿路結石(尿石症)や皮膚疾患、糖尿病に気を付けてください。
もっとミニチュア・シュナウザーについて知りたい方はこちら!
ミニチュアシュナウザーの飼い方|性格や毛色、しつけについて