メニューロゴ
検索

家族が決定しました

image-0
image-1
image-2
image-3
image-4
image-5
image-6

新着

NIJI&NINA ♀

雑種(ミックス猫)/生後5か月くらい/関東

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3
thumb-4
thumb-5
thumb-6

アメショーと黒の美猫甘えん坊姉妹

自己紹介

わたしの名前はNIJI&NINA
雑種(ミックス猫)で誕生日は2020年10月1日です。
年齢は生後5か月くらいで、年齢層は 子猫 です。
体重は2.0kgです。

募集経緯は、TNR中に子猫だったため保護です。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。

性格やアピールポイント

【募集経緯】
千葉のベテランボランティアさんが、長年個人でコツコツ家の周辺の飼い主のいない猫の避妊去勢手術をしたり、その後の餌やりを続けています。
そこにお腹パンパンの、人に慣れてるメス猫が突然現れました。基本は前日でも手術して堕胎する主義でしたが、悩んで相談がありましたので、子猫はこちらで里親募集するという約束で家で出産させることになりました。
4兄妹で生まれましたが1匹はすぐに亡くなりました。
残った3匹は母猫とボランティアさんが二人三脚で育てました。

一度みなとねこの預かり宅に移動前後に募集をかけましたが、移動してみて思った以上に健康管理などに配慮が必要な子たちであることが分かりました。

そうしてるうちに保護主の古くからのご友人が里親を希望されてるとのことで募集を終了しました。

しかしやはりこの子達が末永く健康に幸せに暮らしてもらうために色々とお話しをさせていただく中でご辞退となりましたので再度募集をさせていただきます。

とにかく可愛い子猫たちですので現実を顧みずに迎えたくなる方も多いと思います。
本当であればもっとその方にあった飼いやすい猫がいるはずなの私たちがお断りすることで保護団体は条件が厳しいと言った誤解を招き、他の保護猫のチャンスを狭めてしまうことは心苦しいです。
このため少し厳しい応募条件を設けております。

ご理解のほどよろしくお願いします。

【性格・特徴】
NIJIちゃん(アメショ風)
NINAちゃん(黒猫)

尻尾は長くて真っ直ぐです
おうちで生まれ、威嚇しない穏やかな母猫が育てましたので人間に対してさほど警戒心はありませんが、これから人見知りの時期に入り、母猫と離れると性格も変化すると思います。

兄妹の1匹は母猫と一緒にご縁を探しています。
こちらの2匹は元気いっぱいお転婆娘です。
ただ秋生まれのまだ3ヶ月の子猫ですので体調の急変もあり得ます。先日も風邪をひいて目脂が出てご飯を食べなくなりました。

体調のちょっとした変化に気が付ける、猫の飼育経験があってお留守が短い、子育てや仕事などが落ち着いていて経済的にも気持ち的にも余裕のある方じゃないと難しいと考えています。

外で淘汰されて生き延びた生後半年の子猫とはやはり違いますのでしっかりお世話をお願いしたいです。

私たちが救える命には限りがあり、せっかくご縁があって繋げられた命なので、絶対に幸せにしてくださると確信持てる方にお願いしたいです。

また1匹で譲渡する考えは全くありません。
(お問い合わせはご遠慮ください)

追加応募条件
小さなお子さんがいない
モノが外に出ていないお部屋(色々口にする子たちです)
お留守が短い
先住ペットがいない

【健康状態】
今は健康で元気です

ただとにかく食に執着がない、飽きっぽいことを理解してしっかり食べさせる工夫をお願いします。
毎日しっかり便を確認して定期的に体重を測り、日頃から栄養と消化吸収の良い食餌、免疫力アップのためのサプリメント、整腸剤などで予防に努めていただきたいです。

母猫のウイルス検査(エイズ・白血病)陰性
→子猫も陰性です

ワクチン(1回)
駆虫
検便
シャンプー
爪切り

※メス2匹ですが将来の乳腺腫瘍のリスク軽減のためにも生後5ヶ月程度での避妊手術をお願いします。
こちらで手術後のお届けも可能ですが体調が安定してからのお届けとなりますので少しお待ちいただくことになります。

お迎え費用

¥18,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目


譲渡可能地域

埼玉県東京都神奈川県

基本情報

雑種(ミックス猫)

女の子

2020年10月1日生まれ

生後5か月くらい

避妊去勢:実施予定

単身者:不可

高齢者:不可

特徴

保護団体

Group Logo

みなとねこ

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

■2匹飼いのすすめ■
猫を初めて飼う方こそ、最初から仲の良い2匹を迎えることを強くお勧めします。
1匹で飼い始めた方も「留守中寂しそうだから」と、後からもう1匹迎えようとされている方からよく相談をうけますが、相性の問題でとても苦労します。
新入りを可愛がれば、人間の子どものようにやきもちをやいて、問題行動(わざと布団に粗相するなど)を起こす可能性が高いです。世話の負担は多少増えますが、罪悪感なく、長い時間お留守にすることもできるかと思います。

NIJI&NINAに幸せなおうちを

みなさんのおかげで新しい家族が見つかりました。
他の保護犬・保護猫のこともご検討ください!

NIJI&NINAをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!

一緒に見られている募集