メニューロゴ
検索

里親募集を締め切りました

image-0
image-1
image-2
image-3
image-4
image-5
image-6
image-7

新着

もやし ♂

雑種(ミックス犬)/推定5歳/関東

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3
thumb-4
thumb-5
thumb-6
thumb-7

明るく元気いっぱい甘えん坊なプードルMIXの男の子もやしくん

自己紹介

わたしの名前はもやし
雑種(ミックス犬)で誕生日はわかっていません。
年齢は推定5歳で、年齢層は 成犬 です。
体重は7.5kgです。

募集経緯は、保健所・愛護センター引き出しです。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。

性格やアピールポイント

【はじめに】
預かりブログ・HP・譲渡条件を「必ず」熟読の上ご検討いただきますようお願いいたします。

アグリドックレスキューHP
https://aguri.nomaki.jp/

預かりブログ『あんこがしみる』
https://ameblo.jp/kotoratoann/

譲渡条件
https://aguri.nomaki.jp/

★【アグリドックレスキュー応募アンケートフォーム】★
http://my.formman.com/form/pc/HSiHA19xGo1sxlwu/


もやしくん(仮名)

・プードルmixの男の子
・年齢 推定5歳ぐらい
・体重 7.5キロ
・血液検査済
・フィラリア(陰性)
・ワクチン接種済
・ノミダニ駆除済
・便検査済
・マイクロチップ装着済
・去勢・歯科手術済
・狂犬病予防接種済

2024年8月13日埼玉県動物指導センター南支所より引き出しました


◼️性格

人と一緒に遊ぶ事、散歩する事が大好きで、
明るく元気いっぱい甘えん坊な子です。

◼️散歩

人や車などに怖がる事もなく、匂いを嗅いだりしながら足取り軽く歩きます。
飼い主とのお出かけを楽しんでいる様子です。
今は1日2回30分づつを目安に散歩しています。

◼️ごはん

基本的にはドライフードのみで食べてくれますが、最初の頃は私が見ていないと食べないなど甘える様子がありました。

◼️健康面

引き出し時に行った血液検査は気になる事もなく良好です。

◼️お手入れ

トリミングが必要な子ですので月1回程度サロンへ連れて行ってあげて下さい。
涙焼け予防、歯磨きなど日常のお手入れは上手に出来るようになりました。
どこでも触らせてくれます。

◼️トイレ

トイレシートはまだまだ認識は低いように感じます。
気長にトレーニングする必要がありそうです。
足をあげてマーキングするようなスタイルです。
お留守番の時など落ち着かないと壁や家具などにおしっこしてしまう傾向がありそうなので、しっかりと散歩に行ってあげてからのお留守番などを心がけてあげて下さい。

◼️お留守番

甘えん坊で、人と一緒にいたい傾向が強く、お留守番は苦手そうです。
お留守番に上手く慣れてもらえないと吠えるなど騒ぐ傾向があるので、マンションなど集合住宅は注意が必要です。
出来るだけお留守番が短い家庭を希望します。

◾️吠え

鼻なき、物音に警戒して吠えるなど、声を出す傾向があります。

◼️対犬

今、一緒に生活している犬達とは、距離感も悪くなく上手く関わってくれています。
散歩で会う犬にも興味はありそうですが、遊ぶ様子はありません。


まだ苦手な事も多い もやしですが、素直で一緒に居ると家族を笑顔にしてくれる子です。
生涯愛情をかけ大切にしてくださる里親様を募集しています。

お迎え費用

¥40,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目
医療費

■交通費
お届けの往復の交通費
ガソリン代⇒往復の距離×30円
往復の高速代
パーキング利用の場合はその費用

譲渡可能地域

茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

基本情報

雑種(ミックス犬)

男の子

誕生日はわかっていません。

推定5歳

小型犬

避妊去勢:

単身者:不可

高齢者:不可

特徴

保護団体

Group Logo

特定非営利活動法人アグリドッグレスキュー

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

■譲渡条件

◉次に該当する方への譲渡は安全管理上難しいため、必ずご確認の上お申し込みください。

・主なお世話をするのが、60歳以上の方になるご家庭
もやしに幸せなおうちを

募集終了しているため応募できません。
他の保護犬・保護猫のこともご検討ください!

もやしをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!

一緒に見られている募集