メニューロゴ
検索

家族が決定しました

image-0
image-1

新着

すだち ♀

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル/推定8歳/関東

thumb-0
thumb-1

生来の人好きでおおらか穏やか「すだち」♀

自己紹介

わたしの名前はすだち
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルで誕生日は2019年1月1日です。
年齢は推定8歳で、年齢層は シニア犬 です。
体重は6.6kgです。

募集経緯は、保健所・愛護センター引き出しです。
性格は、一人が好き、明るい、人懐っこいと言われています。

性格やアピールポイント

【今太郎の紹介】
人との関わりを十分に取れない環境から保護された犬ですが、生来の人好きでおおらか穏やか、
キャバリアらしい性格を持っている犬です。初対面の人でも怖がる様子は見られません。
ただ、人の急な動きや立ち上がり、上から手を出すことには慣れていないのか、
それとも視力の影響なのか少し怖がります。そして、人とのコミュニケーション以上に好きなのが食べること。
保護前の衛生状態が悪く、かなり痩せていました。現在は食べることに一生懸命です。
他犬には適度に興味があり、匂い嗅ぎをする程度です。
推定年齢は若くありませんが、生来のポジティブな性格でこれからの経験や人との関わりで
家庭生活に十分に馴染み、楽しめるようになるでしょう。

【お世話の注意点】
・引く力は強くない為、散歩ではしっかりとリードを持ち、自由散歩と使い分けてあげましょう。
・痩せているからか、拾い食いをしようとするのでさせないよう散歩中も目は放さず、管理が必要です。
・食べることに執着があるため、食べ物を間に挟んで要求吠えが出ます。
欲しがっているから1回ぐらいあげてもいいかと吠えているときにあげると確実に覚え、癖になります。
吠えている時は応えず、あげない。静かにしている時に人からあげるようにしましょう。
・食べることに限らず、「こうして欲しい」時は吠えて主張することを覚えやすいタイプなので、注意しましょう。
・トイレはまだ覚えておらず、散歩へ連れ出すと散歩の時に、室内でフリーにすると室内で行います。
現在は、散歩での排泄リズムを作りながら、室内ではトイレシートで出来るようにトレーニング中です。
・車移動は問題なしです。
・食べ物をはさんで人に威嚇、怒る行動は今の所見られません。


☆健康状態

・保護当時、疥癬(ヒゼンダニ)に感染していた為服薬での治療と週に一度以上の
薬浴と薬用シャンプーでのケアを行っていました。
現在は、投薬での治療は終了しましたが、皮膚状態の改善の為、引き続き週に一度の薬浴と薬用シャンプーが必要です。
・心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)を持っており、毎日の服薬と動物病院での定期健診が必要です。
また、心臓に負担がかかる為激しい運動は避ける必要があります。
・目が見えにくい可能性と耳が聞こえにくい可能性があり、人間の急な動きにはビックリします。
現在は生活に支障はありませんが、今後悪化しないか経過を見る必要があります。
・右わき付近に約1センチのできものがあります。動物病院では恐らく血腫だろうと言われ経過観察中の為、
今後も引き続き経過観察をする必要があります。
・歯の状態があまり良くありません。心臓病を持っており、簡単には麻酔をかけることが出来ない為
獣医師と相談の上経過を観察中です。今後引き続き経過を観察する必要があります。
・毎日の心臓の薬や週に一度の薬浴、薬用シャンプーなど持病にかかる金銭的負担が多く必要です。
・現在、推定8歳前後とシニアの域に入っています。
上記の持病に加え、これから大小関わらない病気を患っていく可能性も高く、
人間側の金銭的負担や時間的負担、体力的負担も多く必要になってきます。


【こんな家族と相性良いです】
・すだちと一緒にまったり、ゆったり落ち着いて過ごしたい家族
・運動量が少なく、穏やかな性格で年齢もシニアのため、高齢者のご家族にも適正があるかもしれません。
・犬を初めて飼う家族にも適性があります。
・相性次第ですが、多頭飼育にも適性があります。
・小さいお子様とはまだ接点がないため、要相談。

KIDOGSサイトでも紹介を掲載しています:http://shelter.kidogs.org/hogoken/%E3%81%99%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

お迎え費用

¥0※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目


譲渡可能地域

茨城県栃木県埼玉県千葉県東京都

基本情報

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル

女の子

2019年1月1日生まれ

推定8歳

小型犬

避妊去勢:

単身者:相談可

高齢者:相談可

特徴

保護団体

Group Logo

認定NPO法人キドックス

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

保護犬の里親をご検討いただきまして、ありがとうございます!

キドックスは、保護犬とご家族の出会いが素晴らしいものとなるよう、
犬が家庭に入った後に家庭環境に順応できるように犬の精神面・身体面のケアとトレーニングを、
各犬の状態を考慮した上で適切に行っています。
すだちに幸せなおうちを

みなさんのおかげで新しい家族が見つかりました。
他の保護犬・保護猫のこともご検討ください!

すだちをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!

一緒に見られている募集