メニューロゴ
検索
image-0
image-1
image-2
image-3
image-4
image-5
image-6
image-7
image-8
image-9

新着

こむ ♀

雑種(ミックス猫)/5〜6歳くらい/近畿

thumb-0
thumb-1
thumb-2
thumb-3
thumb-4
thumb-5
thumb-6
thumb-7
thumb-8
thumb-9

小さな身体で外で生き抜いてきたこむちゃん

自己紹介

わたしの名前はこむ
雑種(ミックス猫)で誕生日はわかっていません。
年齢は5〜6歳くらいで、年齢層は 成猫 です。
体重は3kgです。

募集経緯は、野外繁殖です。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。

性格やアピールポイント

ひとが大好きでいつも寄り添うとっても甘えんぼのこむちゃんです。

2022年6月に保護し、最初は臆病でしたがとっても人馴れしてくれて、ひとが大好きになり、お膝にのって甘えたり、夜は枕元を陣取って、満足そうに寝るまでになりました^^

3キロ程の小さなキジシロネコさんで、瞳の色は"ピスタチオグリーン"。側に座るとすぐ寄ってくるとっても甘えん坊さんです。

保護当時、現地の警察署に迷子猫の問い合わせをしましたが該当猫無し。こむちゃんをお世話されていた住民にも聴き取りをしましたが、ずっと外猫として生きて来たということでした。小さな身体で外で生き抜いてきたこむちゃんです。
是非、温かく甘えさせていただけるお宅が見つかりますよう願っております。

里親会には出席しておりませんが、こむちゃんのことが少しでも気になった方がおられましたら、お声がけくださいませ。

預かりさんが関東へお引っ越しになったため、2023年7月より募集地域が"東京都周辺"となりました。
こむちゃんの体力や体調を考慮して、預かりさん宅からなるべく近い距離での譲渡を希望しております。

ねこさんの『白血病』にご理解のある方、また同じ病のネコさんが家にいて同居できるネコさんを探している方。

こむちゃんは、単独の部屋で暮らしておりますが、ドア(網)越しに他のネコさんと対面した時は威嚇することもなく、ゴロンとする優しい子です。きっと、ネコ同士でも仲良くできる子だと思われます。

猫白血病ウイルス (FeLV)に感染していても生涯発症すること無く、寿命を全うする猫もいるそうです。こむちゃんの病気ことをご理解いただき、ストレスのない生活環境で穏やかに暮らしていただける里親様をお待ちしております。

最近の様子。(預かりさんのInstagram)
https://www.instagram.com/p/Crr-ArNpc3P/

紹介ブログも見てくださいね!
https://ameblo.jp/necothankyou/entry-12800479459.html

お迎え費用

¥35,000※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。

お迎え費用に含まれる項目
医療費

広域を募集地域としておりますが、ネコさんの心体的な負担を考慮し、当方の出発エリアからのお届け(飼育)先までの移動距離をなるべく近距離(30km圏内、お車で1時間以内)を希望しております。※ご遠方の場合、トライアル・正式譲渡に関わる「高速代・駐車場代」などの交通費を実費、別途里親様でご負担をお願いしております。

譲渡可能地域

東京都神奈川県

基本情報

雑種(ミックス猫)

女の子

誕生日はわかっていません。

5〜6歳くらい

避妊去勢:

単身者:相談可

高齢者:相談可

特徴

保護団体

Group Logo

にゃんQ事務局

シェア

facebook-cheertwitter-cheerline-cheer

その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項

こむちゃんはウィルス検査の結果、白血病キャリア(陽性)ですが、日常生活には問題なく普通のネコさんと同じようにとても元気に過ごしております。
保護時は口内炎でご飯が食べ辛く、痩せてしまっておりましたが、今では若干の口内炎傾向にはありますが、問題なく暮らしています^^
胃腸はとても丈夫そうです!

白血病は発症していなくても他のネコさんに感染する病気のため、こむちゃんはひとり別室で暮らしています。どうしても接してあげる時間が短くなって寂しい思いをさせています。そんなことで、1匹だけで可愛がってくださる里親さまを募集させていただいております。
こむに幸せなおうちを
会員登録またはログインしていただくと、
保護犬猫に関する質問やお見合い希望の応募をすることができるようになります。
応募する
こむをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
保護団体詳細へ

OMUSUBIの迎え方

実際のフローは保護団体さんによって異なります。
img-satoya
最後まで読んでくれてありがとう!
今は大切に育てられながら新しい家族を探しています。
愛のある新しいおうちが見つかることを心待ちにしているよ!
応募する

一緒に見られている募集