保護活動URLhttps://nekobu.info/
ブログURLhttps://ameblo.jp/nikomamechinekobu
Facebook URLhttps://www.facebook.com/%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%A1%E7%8C%AB%E9%83%A8-780137728810743/
病気の猫を看病したり、臆病な猫を抱っこ好きにしたりと、日々精進しました。以前は、「殺処分」という言葉は、私にとってあまり関係のない遠いところにあるものでした。しかし、自分で育てた乳飲み保護猫たちが、こんなにも可愛く元気いっぱい生きていると、そんなに簡単に殺しちゃいけない!と強く思うようになりました。 今、空前の猫ブーム。猫を飼いたい人はたくさん居るのに、出会いの場がペット業者しかないのは、マコトにもったいない。あったかい家族を待っている保護猫は、たくさんいます。譲渡会の猫達は、緊張して本来の魅力を出せません。自分のお家でリラックスして可愛い姿を見 せなくちゃ。得意のスリスリ・ゴロゴロ・チョイチョイを見せなくちゃ。 そんな訳で、「譲渡型の猫カフェ」を始めました。始めて2年半、125匹の猫たちを譲渡しました。里親さんたちからの相談を受け、地域の野良ネコ達のTNRにも力を入れています。地域の猫ボランティア達と力を合わせ、伊豆半島のすべての猫たちを幸せにしてあげたいと思っています。
Amazonの「ほしい物リスト」を利用して、犬猫を保護するために必要なペットフードやグッズなどを保護団体に寄付することができます。自分で飼うことはできないけれど、保護犬・保護猫が新しい飼い主さんを見つけるために何かしてあげたいという方は、ぜひ保護団体の活動をご支援ください。