メニューロゴ
検索

よくある質問(保護団体さま向け)

保護団体さま向けはこちら

保護団体の登録について

保護団体として登録したいのですが、ブログやHPなどを持っていません。

OMUSUBIは保護団体さまの登録を審査制としているため、継続的に活動されていることがわかる情報を頂けないと審査を行うことが出来ません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

電話番号や住所の入力は必須なのでしょうか。

OMUSUBIは保護団体さまの登録を審査制としているため、活動団体もしくは代表者、責任者さまの所在地、連絡先を必須としています。ただし、入力された電話番号や住所は当社が審査の際に利用するもので、里親を希望される方が閲覧することはできませんので(閲覧できる情報は団体ロゴ、団体名、保護活動URL、設立の背景・想いのみ)、ご安心ください。

会員登録情報の変更について

登録しているメールアドレスを変更したいです。

システムの都合上、メールアドレスの変更はできません。お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームからご連絡ください。

退会方法について

退会したいです。

お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームからご連絡ください。

里親募集情報の投稿について

里親の募集にお金はかかりますか。

会員登録や里親募集にかかる費用は無料です。保護団体さまがOMUSUBIを利用される上で、当社が保護団体さまからお金を頂くことはありません。

里親の募集はどうすればできますか。

本登録後、保護団体向けツールの「保護犬猫の募集を作成する」より募集情報を入力してください。

写真のアップロードがうまくできません。

OMUSUBIは、PCまたはスマートフォンからの写真掲載に対応しております。これら以外からのご利用の動作は保証しておりません。また、画像1枚あたりの容量は5MB以下としています。ご確認ください。

募集を取り下げ・終了したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

保護団体ツールの「募集一覧」より、該当する募集情報の公開ステータスを変更してください。OMUSUBUIで譲渡が確定した場合は「お結び決定」、それ以外の場合は「募集終了」に変更することを推奨しています。

OMUSUBIから迎えた後も相談できますか?

もちろんです。OMUSUBI事務局では姉妹サービスとの連携も通し、ペットライフを支えたいと考えております。OMUSUBIから譲渡が確定した方はOMUSUBI Family会員に登録することができます。 OMUSUBI Family会員:https://omusubi-pet.com/omusubifamily ペットライフメディア「PETOKOTO(ペトコト)」:https://petokoto.com/ カスタムドッグフード「「PETOKOTO FOODS」:https://foods.petokoto.com/

応募者情報はどこから閲覧できますか?

保護団体向けツール>保護犬猫の募集一覧>応募者一覧 よりご確認いただけます。

譲渡の金額について

譲渡負担金は無料にしたいのですが。

保護団体さまが持続的に保護活動を続けていくため、里親希望者さまが保護活動に掛かる費用を負担することは重要であると考えています。そのため、OMUSUBIでは一律で里親希望者さまに譲渡負担金をお支払いいただいております。通常、無償で譲渡している保護団体さまにおかれましても、最低金額である5000円を設定していただき、文化の醸成にご理解とご協力を頂けますと幸いです。

誓約書・譲渡のルールについて

お見合いやトライアルについてはルールを設けていないのですか。

お見合いやトライアルについて、当社は独自のルールを設けません。各保護団体さまのルールにのっとり、適切に行なってください。

当サイトのサービス・その他について

OMUSUBIに電話で問い合わせをしたいのですが。

誠に申し訳ございませんが、当サイトへのお問い合わせにつきましては、原則お問い合わせフォームよりお願いしております。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

どのような保護団体が参加しているのでしょうか。

登録団体の一覧ページをご確認ください。