小型犬の飼い方
はじめに
小型犬は人気犬種として上位に入ることが多い犬種たちです。その理由は「小さくてかわいい」というだけでなく、飼いやすいといったことも大きな要因だと思います。
小型犬の基準って?
小型犬、中型犬、大型犬という言葉を見聞きしますが実は、犬の大きさの基準は体重と体高でしか定めれていません。体重、体高はJKC(ジャパンケネルクラブ)やAKC(アメリカンケネルクラブ)など、国際畜犬連盟に加盟する畜犬団体において世界共通でスタンダードの基準が設けてありますが、小型犬、中型犬、大型犬という区別の明確な定義はありません。小さい、大きいといった感覚は人によるもので世界共通認識にすることが難しいからだと考えられます。小型犬、中型犬、大型犬の他にも場合によっては、超小型犬や超大型犬という分類項目が増えることもあります。
小型犬に分類される犬種
本やサイト、宿泊施設や保険会社でも分類の仕方が変わってきます。ここでは、一般的に「小型犬」といわれる人気犬種を紹介します。
ミニチュアダックスフンド

ダックスフンドの中でも人気のあるサイズがミニチュアダックスフンドです。短い足を利用して地下の狭い穴に潜り狩りをする猟犬だったダックスフンドは、生まれつき友好的で活発、好奇心旺盛な性格で、頑固な一面がありますがとても賢い犬種です。
ミニチュアダックスフンドについてもっと知りたい方はこちら!
ダックスフンドの飼い方|性格やかかりやすい病気、しつけ方など
チワワ

アップルヘッドと呼ばれる丸い頭とつぶらな瞳が特徴的! 「かわいい」をつめこんだような犬種です。体はとっても小さいですが、その性格はとても勇敢であり活発です。海外では「ポケットウルフ」(小さい狼)と呼ばれることもあり、かわいい見た目に反した一面も。
チワワについてもっと知りたい方はこちら!
チワワの飼い方|散歩は必要? 性格にあったしつけ方など
トイプードル

ぬいぐるみのような毛並みが特徴的なトイプードル。スタンダードプードルが鳥猟犬として活躍していた時代からだんだんと小型化されました。温厚で人が大好きな性格から今では家庭犬として人気の犬種です。
トイプードルについてもっと知りたい方はこちら!
トイプードルの飼い方|性格や種類、毛色、体重、しつけ方など
ヨークシャーテリア

可憐さときれいな毛色から「動く宝石」とも呼ばれ、世界中で人気の犬種です。ネズミを狩る名人からショードッグへ。成長とともに変化し続ける毛色も魅力の一つです。飼い主さんに対しては甘えん坊ですが強気で警戒心が強いです。
ヨークシャーテリアについてもっと知りたい方はこちら!
ヨークシャーテリアの飼い方|性格やかかりやすい病気、しつけ方など
パピヨン

名前の由来にもなった蝶(パピヨン)のような立耳が特徴的です。立耳のパピヨンとは対象に垂れ耳の蛾を意味する「ファーレン」と呼ばれる子もいます。きゃしゃな見た目に反し、性格はエネルギッシュで活発、賢く警戒心もあります。
パピヨンについてもっと知りたい方はこちら!
パピヨンの飼い方|性格や大きさ、しつけ方など
シーズー

人懐っこく愛嬌たっぷりで古くから人気のある犬種です。中国の王宮で数百年にわたり飼育されていたペキニーズとラサ・アプソの混血によって誕生したといわれています。理解力があり、コミュニケーションをとるのが大好きです。
シーズーもっと知りたい方はこちら!
シーズーの飼い方|性格や体重、かかりやすい病気、しつけなど
ポメラニアン

豊かな被毛はカラーバリエーション豊富です。ドイツ原産の犬種で、スピッツ族のうちの一つであるサモエドが祖先犬と伝えられています。陽気で好奇心旺盛です。
ポメラニアンについてもっと知りたい方はこちら!
ポメラニアンの飼い方|性格や毛色、カット、しつけなどトレーナーが解説
ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーはひげが生えているように見える口周りと、とーっても長いまつ毛がチャームポイントです。3種類いるシュナウザーの中で最も小さいのがミニチュアシュナウザーです。利口で、活発、怖いもの知らずなミニチュアシュナウザーは訓練しやすく、家庭犬としてだけでなく、番犬や最近では警察犬でも活躍しています。
ミニチュアシュナウザーについてもっと知りたい方はこちら!
ミニチュアシュナウザーの飼い方|性格や毛色、寿命、しつけなど
マルチーズ

マルチーズは一般的な犬種のように猟犬や使役犬を小型化したものではなく、最初から愛玩犬として飼育されてきた珍しい犬種です。穏やかで明るい性格ですが、活発で大胆な一面も持っています。
マルチーズについてもっと知りたい方はこちら!
マルチーズの飼い方|性格や体重、寿命、かかりやすい病気、しつけなど
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル

ウェーブのかかった毛並みに、耳や脚の飾り毛がかわいい犬種です。「コンフォータースパニエル」(癒やしのスパニエル)と呼ばれ、湯たんぽ代わりに飼い主の膝や足を温める犬として大切にされてきました。明るく誰に対しても友好的で愛情深い犬種です。
キャバリアについてもっと知りたい方はこちら!
キャバリアの飼い方|抜け毛が多い? 性格やかかりやすい病気について
その他の小型犬
他にもたくさん小型犬に分類される犬種がいます。
小型犬についてもっと知りたい方はこちら!
小型犬が飼いやすいって本当? 人気犬種ランキングや基準、寿命について解説