わたしの名前は幸ちゃん&福くん!
雑種(ミックス猫)で誕生日はわかっていません。
年齢は1才で、年齢層は 成猫 です。
体重は 3 kgです。
募集経緯は、TNR中に子猫だったため保護
性格は、 さみしがり屋とか、 明るいとか、人懐っこい と言われています。
幸ちゃん&福くん ♀
顔&性格100点満点◎茶トラ茶白兄妹(ハンデあり)
自己紹介
性格やアピールポイント
【募集経緯】
譲渡会でもとても人気のあった穏やかな幸と福の兄妹。
実はさっちゃんはキサンチン尿石症という難病であることがお届け直前に判明しました。
非常に珍しい病気なのですが、実は似たような症状で結石をとる手術ののちに亡くなった兄弟がおり、その石を分析した結果、先天性の代謝異常により石ができたのであろうとのことでした。
現在、福くんとともに遺伝子検査を依頼していますが4-5ヶ月解析に時間を要するとのことで、さっちゃんはその前提で入院治療の結果回復して腎臓療法食と2日に一度の輸液を行うことで退院となりました。
自宅輸液は初心者の保護主にも大人しく補液をさせて、療法食もしっかりと食べてくれております。
福くんはさっちゃんと比べるとしっかり成長しており、同じ遺伝子疾患を持っている可能性は低いので普通に譲渡を勧められましたが、現状、兄妹がいないと寂しがるので一緒のケージで過ごしています。保護主は平日日中は仕事があり、コロナで在宅勤務が中心ですが出勤の時だけケージを分けるようにと考えています。
こうしたハンデがある兄妹ですが、猫の飼育経験のある方にとっては腎不全は珍しくなく、療法食や自宅輸液での介護経験のある方は多いと思います。
退院後も投薬治療はなく、幸は1日置きの補液と腎臓病用の療法食(腎臓病ではないのですが、通常のフードを食べると悪化してしまうため、たんぱく質が制限されている腎臓病用フードを食べています。)を食べている以外は他の健康な猫ちゃんと何ら変わらない生活ができます。
発症していない福は、補液や食事制限もなく、普通のフードを食べています。
過去に腎臓病の猫さんをお世話した経験があるお家なら、飼い主さんにもさほど負担なく暮らしていけると思います。
現在、保護主宅には他の猫もおり、幸は普通のフードを食べてはいけないため、ずっとケージの中で過ごすことになってしまっています。幸い、おとなしく穏やかな性格の2匹なので、ケージの中でも仲良くお昼寝したりしてくれていますが、まだ若く本来は遊び盛りの年頃なので、お部屋の中を自由にのびのび走りまわれるようにしてあげたいです。
【性格・特徴】
幸(さち)ちゃん(茶白・メス)避妊済み
福(ふく)君(茶トラ・オス)去勢済み
とても仲良しな兄妹なので、2匹ペアでの譲渡で考えています。亡くなった妹の分まで幸せに、という願いをこめて、幸と福と名付けています。
どちらも馴れてます。抱っこもできますし、ゴロゴロいいます。甘えん坊でとても性格が良い兄妹です。
他の猫とも、最初は威嚇しますがじきに仲良くできます。
【健康状態】
とても元気です
兄弟が亡くなった時に気になったので、病院で一通り検査をしましたが特に異常は見られませんでした。だから病気でしんどくて大人しい訳ではなくて性格なのだろうと思います。
前述のようにさっちゃんはおそらく先天性の代謝異常によるキサンチン尿石症ですが、輸液と療法食で状態は安定しています。
福くんはおそらく問題ないのですが遺伝子検査の結果が出ない間は、絶対何もないとは言えないです。
とても人懐っこくて可愛い盛りの子たちなので、全てを受け入れてくださる方がいればと考えています。
ウイルス検査(エイズ・白血病)陰性
避妊・去勢
ワクチン
駆虫
検便
シャンプー
爪切り
譲渡会でもとても人気のあった穏やかな幸と福の兄妹。
実はさっちゃんはキサンチン尿石症という難病であることがお届け直前に判明しました。
非常に珍しい病気なのですが、実は似たような症状で結石をとる手術ののちに亡くなった兄弟がおり、その石を分析した結果、先天性の代謝異常により石ができたのであろうとのことでした。
現在、福くんとともに遺伝子検査を依頼していますが4-5ヶ月解析に時間を要するとのことで、さっちゃんはその前提で入院治療の結果回復して腎臓療法食と2日に一度の輸液を行うことで退院となりました。
自宅輸液は初心者の保護主にも大人しく補液をさせて、療法食もしっかりと食べてくれております。
福くんはさっちゃんと比べるとしっかり成長しており、同じ遺伝子疾患を持っている可能性は低いので普通に譲渡を勧められましたが、現状、兄妹がいないと寂しがるので一緒のケージで過ごしています。保護主は平日日中は仕事があり、コロナで在宅勤務が中心ですが出勤の時だけケージを分けるようにと考えています。
こうしたハンデがある兄妹ですが、猫の飼育経験のある方にとっては腎不全は珍しくなく、療法食や自宅輸液での介護経験のある方は多いと思います。
退院後も投薬治療はなく、幸は1日置きの補液と腎臓病用の療法食(腎臓病ではないのですが、通常のフードを食べると悪化してしまうため、たんぱく質が制限されている腎臓病用フードを食べています。)を食べている以外は他の健康な猫ちゃんと何ら変わらない生活ができます。
発症していない福は、補液や食事制限もなく、普通のフードを食べています。
過去に腎臓病の猫さんをお世話した経験があるお家なら、飼い主さんにもさほど負担なく暮らしていけると思います。
現在、保護主宅には他の猫もおり、幸は普通のフードを食べてはいけないため、ずっとケージの中で過ごすことになってしまっています。幸い、おとなしく穏やかな性格の2匹なので、ケージの中でも仲良くお昼寝したりしてくれていますが、まだ若く本来は遊び盛りの年頃なので、お部屋の中を自由にのびのび走りまわれるようにしてあげたいです。
【性格・特徴】
幸(さち)ちゃん(茶白・メス)避妊済み
福(ふく)君(茶トラ・オス)去勢済み
とても仲良しな兄妹なので、2匹ペアでの譲渡で考えています。亡くなった妹の分まで幸せに、という願いをこめて、幸と福と名付けています。
どちらも馴れてます。抱っこもできますし、ゴロゴロいいます。甘えん坊でとても性格が良い兄妹です。
他の猫とも、最初は威嚇しますがじきに仲良くできます。
【健康状態】
とても元気です
兄弟が亡くなった時に気になったので、病院で一通り検査をしましたが特に異常は見られませんでした。だから病気でしんどくて大人しい訳ではなくて性格なのだろうと思います。
前述のようにさっちゃんはおそらく先天性の代謝異常によるキサンチン尿石症ですが、輸液と療法食で状態は安定しています。
福くんはおそらく問題ないのですが遺伝子検査の結果が出ない間は、絶対何もないとは言えないです。
とても人懐っこくて可愛い盛りの子たちなので、全てを受け入れてくださる方がいればと考えています。
ウイルス検査(エイズ・白血病)陰性
避妊・去勢
ワクチン
駆虫
検便
シャンプー
爪切り
基本情報
猫
雑種(ミックス猫)
女の子
1才
避妊去勢:済
単身者:不可
高齢者:不可
雑種(ミックス猫)
女の子
1才
避妊去勢:済
単身者:不可
高齢者:不可
お迎え費用
59,000円
※お迎え費用(譲渡費用)は保護犬猫の医療費、日々のケア (食事や消耗品)費用を一部負担するものです。OMUSUBI事務局に手数料は入りません。
※お迎え費用(譲渡費用)は保護犬猫の医療費、日々のケア (食事や消耗品)費用を一部負担するものです。OMUSUBI事務局に手数料は入りません。
保護団体
その他、健康状態や譲渡条件、などの特記事項
幸ちゃん&福くんをサポートする
今は迎えられなくても、シェアや寄付などさまざまな応援があります。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
愛のある家族に出逢えるよう、運命の糸結びにご協力ください。
OMUSUBIの迎え方


ざまざまな特徴を持つ犬や猫を探すことができます。

保護団体と連絡を取り、実際にお見合いをします。

保護団体がトライアル期間を設けている場合は、指定の期間連絡を取りながら一緒に暮らしてみます。


パートナーとの生活がスタートです!
一緒に見られている募集

雑種(ミックス猫)
5
関東
シピ
♂
元気いっぱいの男の子
☆ お気に入り登録

雑種(ミックス猫)
3歳
関東
キジ介
♂
食べることがとっても大好き!
☆ お気に入り登録

雑種(ミックス猫)
推定2-3歳
関東
ミノ
♂
白グレーのイケメン王子✨
☆ お気に入り登録

雑種(ミックス猫)
7歳
関東
くろたん&たま
♂
甘えん坊な仲良し兄妹
☆ お気に入り登録

スコティッシュフォールド
4
関東
サントリーニ
♂
元気いっぱいの男の子
☆ お気に入り登録

ロシアンブルー
5
関東
ロッシ
♀
元気いっぱいの女の子
☆ お気に入り登録