メニューロゴ
検索

社会猫・人と猫の共生を図る対策会議

Group Logo

設立の背景・想い

人と猫の共生を図る対策会議は、生きとし生けるものすべてに、命として生きる権利があると考えます。 まして猫は、ネズミの天敵として5000年に渡って人間に利用されてきたのです。今いる猫はすべてその子孫です。従って、すべての猫には生きる権利があるだけでなく、人間にはそれを保証する義務と責任があります。 このように、猫を歴史的・社会的存在と捉えたならば、人間に管理された地域猫だけでなく、すべての猫に生きる権利があることは明白です。 地域猫から社会猫へ。 餓えた猫には食事と水を。 すべての猫に不妊・去勢手術(TNR)を。 生まれた子猫には祝福を。 人と猫の共生を図る対策会議は、TNR、シェルター、里親会の活動に取り組んでいます。 政治と行政には、命を商品として扱う生体販売業者に対する法規制を求めます。 そしていつの日か、動物愛護相談センターが動物を保護し、里親への斡旋を図る機関となり、人と猫の共生を図る対策会議が、その役割を終えることを夢見て活動しています。

社会猫・人と猫の共生を図る対策会議の保護犬・保護猫
1